忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あまり回らないアクセスカウンタ
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
MTB初乗り
今年初MTB山乗りにいってきました。正月疲れ?のため全然体に力が入らずチンタラ上り下りしましたが、走っていれば冬山は快適で楽しめました。

道中XTRのホイール後輪のシャフトが折れていることが判明した人がおり、急遽教祖様宅へスペアホイールを取りにゆくことに。チタンシャフトは高いのに~とショックを受けていました。また、山中では猪猟中のハンター集団にも出会い、獲物の写真などを見せてもらったりしました。狩猟犬にGPS装備させており、どこにいるのかすぐに分かるそうです。

最後は、先日草刈した町道を通り、分岐の廃道をしばし探検し終了となりました。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
PR
category : MTB comment [0] trackback []
走り収め
今年も最後ということで、ヤマベッティーニプレゼンツの走り収めに行ってきました。場所は去年の年末とほぼ同じコース。劇下り、ガレ場ともに昨年よりも乗車率上がって楽しめました。今年も無事怪我無く終わり、来年も皆さんと楽しんで乗っていければいいなーと思います。

category : MTB comment [0] trackback []
トレイル&草刈り
午前中は4時間山道走り、午後は某町道の草刈の手伝いに行って来ました。


杭の間が町道。ビフォーアフター。


地主さん宅の薪ストーブ。素敵です。
category : MTB comment [0] trackback []
Gp mistral#4
先週末はGp mistralの4戦目に出走してきました。朝方は普通の水溜りだった箇所も、レースが進むにつれて捏ねられ、カテ3が開始されるころには田んぼ状態となっていました。

キャノンデールのクロス車は、フレームとタイヤのクリアランスが狭い上に34mmのタイヤがつけているので泥つまりに弱く、無理して乗車すると泥が詰まって全く進まなくなります。そのためヌタヌタ区間は降りて走り、泥を掻き分けて漕ぐことは避けるという方針で臨みました。

しかしながら降車位置やタイミングが悪く泥区間では何度も転倒し、草地・砂利区間ではジリジリ離され結局トップと3分差程でフィニッシュとなりました。

トップ集団に着いて行くためにはもう少しスピードアップが必要で、ポイント取れなかったのは非常に残念です。

↓撮ってきた動画
category : シクロクロス comment [0] trackback []
冬季装備
冬用の靴を導入。歩いてもシューズカバー破く心配なくてよい感じです。

category : 自転車パーツ&グッズ comment [0] trackback []
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新コメント
(09/09)
(09/09)
(03/21)
(03/19)
(02/17)
最新トラックバック
TOP