忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あまり回らないアクセスカウンタ
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
MTBクロスカントリーレースin野田
MTBクロスカントリーレースin野田の4時間ソロへ出走してきました。会場は実家の守谷から直線距離で数キロなのですが、利根川の対岸なので橋のあるところまで迂回が必要。荒川と比べて利根川は橋が少ないです。といっても30分とかからず着きました。

コースは数箇所かなり難易度高いセクションがあって、短いながらも凄く良く出来たコースでした。

レースのほうは3時間経過時点で足を着いた拍子に腿が攣ってしまい一気に失速。。最後の一時間は、攣らないように最小限の力の入れ具合で走行。そうすると難しいところもスムーズにいける時もあったので、もっと効率良く走れそうです。

PR
category : MTBレース comment [0] trackback []
Gp mistral#3
先週末はGp mistralの3戦目に出走してきました。カテ3の3位でした。スタート直後に一気に行かず、隊列に埋もれてしまい、気付くとトップにちぎられ、ひたすら一人旅になってしまったのが反省点です。

この大会、露出が増え取材の方も来てたみたいです。

↓見つけた動画
category : シクロクロス comment [0] trackback []
ちちフェス
ちちフェスこと秩父サイクルフェスティバル2010秋の初日、クロス&MTB2時間耐久に出走してきました。
クロスは試走&UP不足で不完全燃焼。2時間耐久は最後はフラフラでしたが出走人数が少なかったので3位入賞でした。競技で表彰状とか貰うのは、水球やってたころに東京都3位だった時以来10数年ぶりでしょうか。

帰りはときの湯に入って、座敷でうとうとしてから帰ってきました。

 
category : MTBレース comment [0] trackback []
地蔵乗り
日曜はいつもの山道を埼玉県人メンバーで一周してきました。
加えて新しいフレームで組んでたので、山道シェイクダウンでもありました。ragley bikeというメーカーのmmmbopというフレームで推奨フォークは120-150mm、ヘッドは1.5インチ、キャッチコピーは”ultimate aluminium trail bike”だそうです。

マルゾッキのATA140 + 15mmアクスルのフォークにタイヤはマウンテンキング2.4つけて走ると下りは段差&根っこが連続していても滅茶苦茶に車体が安定していて、XC用の車両で山道下るのは荒行な気がしてきました。下りは機材だっていうkyoso様の意見に納得です。

また、いつも先頭でクモの巣除去してくれているヤマベッティーニが、珍しく自分の後ろで走っていたところ、前後荷重をコントロールしてコーナーリングしていない地蔵乗りであると指摘を受けました。

スキーのボーゲンのように膝を使って重心を動かして自転車を旋回させるというのがコツとのこと。イメージは分るのですが、シングルトラックのコーナーで実現するためには、地道に舗装路でも練習して体に叩き込まないといけない気がしました。



category : MTB comment [0] trackback []
予定
年内~年明けで、行けそうなレースをピックアップしてみました。
信州クロスは降雪に備えチェーン購入&着脱練習が必要なのでどうしよう。

11/20 秩父サイクルフェスティバル
11/28 吉見クロス#3
12/5 信州クロス@霧が峰高原 or MTBクロスカントリーレース in NODA
12/19 信州クロス@安曇野
12/26 吉見クロス#4
1/6 信州クロス@清里
1/30 吉見クロス#5
category : 自転車 comment [0] trackback []
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新コメント
(09/09)
(09/09)
(03/21)
(03/19)
(02/17)
最新トラックバック
TOP