忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あまり回らないアクセスカウンタ
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
GP mistral#2
先週の日曜はGPmistralの2戦目に出走してきました。1-2週目はトップ集団に追いつこうと頑張りましたが微妙に追いつかずkyoso様にちぎられた後は一人旅となり、だんだんペースが下がり最終周で高さ10cmくらいの微妙な障害物に進入するスピードを誤り前転し、後輪のクイックがずれてブレーキを引きずった状態で無理やり漕いで一人抜かれて7位ゴールでした。最後に転ぶ前までは、トップから1分半くらいを走行していたようです。

今週末は雨のようなので、とうとうragley mmmBopを組む予定。
PR
category : シクロクロス comment [0] trackback []
J1瀬女
先週末は瀬女高原で行われたレースに出走してきました。

久しぶりの泥レースで、2週目の下りで前転転倒して抜かれ、あせって180度回転したハンドルを元に戻そうとしたら逆方向に360度回転させてしまい、かなり時間ロスした以外は転倒無く、現状の力量を発揮できたと思います。ただ、シングルトラック区間をもっとスムーズに走れるようになれば、かなり体力温存とタイム短縮できそうなので要練習です。

あと登りでサングラスが曇り、登りきった後の区間の最初の1-2分は視界1mで真っ白な中走行という恐ろしい事態だったのでサングラス新調することにします。

これで今シーズンのJシリーズはおしまいですが、来シーズンも自分自身の成長が感じられるように練習してゆきたいと思います。

移動中の車内ではDVD鑑賞会が執り行われ、優勝者は急性腎不全?でフラフラでゴールという壮絶な24時間耐久ソロのDVDにはぶったまげました。

撮ってきた動画

category : MTBレース comment [0] trackback []
秋の林道ツーリング
ヤマベッティーニ企画の秋の林道ツーリングに行ってきました。
行程はこんなかんじです。

薗原ダム(そのはらダム)→栗原川林道→菅平→コムギ峠付近→ミリオン牧場→薗原ダム

 

最後の菅平という集落から廃道を通りコムギ峠にある林道へ抜けるところで、道をロスト。しばし地形図を見ながら自転車を担いで山中をさ迷うことに。最後は植林地の斜面を下れば必ず林道がある!という元林業従事者のkyoso様の意見のもとに斜面を下り、無事予定の林道へ到達し帰ってこれました。

7時間弱と予想以上の長時間行程となり、朝にコンビニで巨大プリン買っておいて良かったと思いました。

category : 林道巡り comment [0] trackback []
GP mistral#1
GPミストラルの緒戦に出走してきました。昨シーズンの最後は、かなり不完全燃焼だったので、機材の準備(タイヤ貼り)は入念に行って臨みました。

結果はカテ3で4位(たぶん)でした。最初のシケインでペダルが外れずこけて、ごぼう抜きされたものの、その後は冷静にノートラブルで終えることができました。後から振り返ってみると、コーナーその他のライン取りが毎周行き当たりばったりだったのと、ギアの選択もいまいちだった気がするので要改善です。
category : シクロクロス comment [0] trackback []
富士見
先週の三連休の最後の日は、富士見パノラマのレースに出走してきました。
順位は大して良くありませんでしたが、体幹を意識したペダリングが昔より上手くできるようになった感じです。帰りは三連休の最終日とあって、中央道は激しく渋滞していたので迂回して帰ることにしました。昨年は雁坂トンネル経由で帰ったため、今回は長野→関越経由で帰ってきました。約4時間半で家に着き、中央道の40km以上の渋滞経由で帰るより早く家についたと思います。

最終戦の瀬名も出走予定で、ここは初めて行くので楽しみです。
category : MTB comment [0] trackback []
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新コメント
(09/09)
(09/09)
(03/21)
(03/19)
(02/17)
最新トラックバック
TOP