[PR] | 2025.02.09 11:01 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||||||
朝霞~坂戸~裏松~七重~定峰~白石~高篠~坂戸~朝霞で140kmくらい。前半に登った峠は実は初めて。最後は暑くてうんざりモードで荒川沿いを遠回りする気にもならず、自転車道化されたと聞いていた254バイパスの側道をチンタラ帰ってきました。ポジションやフォームに関して色々収穫があったので良かったです。 PR
今日は数ヶ月ぶりに埼玉県人のホームトレイル?練習会へ参加しました。 最初は結構調子良かったものの、山中で押しが入るところで腿がピキーんときて、その後の登りで完全に攣り、両足各所同時多発的に攣りが伝播して大変でした。あきらめてインナーローでくるくる回して無事帰ってこれました。暑さで電解質が不足していたのかもしれないので、こういうのも試してみようかな。
今週末はジンギスカン祭り&輪行山走りへ行ってきました。生憎の曇り&小雨日和でしたが、山の中では本格的には降られずラッキーでした。今回は久しぶりのスカルペルで行ってきました。 すずらんの里駅から林道入り口までのヤマベッティーニナビはあまりに適当すぎて、kyoso様に地図を奪われ、とうもろこし畑で作業中のおばちゃんに道を確認しながら登ってゆきました。別荘地を経由し壁のような劇坂を幾つもクリアして、最後は押しが入って約3.5時間で夏沢峠に到着しました。 その後、温泉地まで下り、最後は耕運機で耕して水をかけつつ、木と石を混ぜたような凄まじく荒れた林道を直滑降して里まで下りました。FuelEX&15mmアクスル仕様のエピックの後ろを同じスピードで走ってみると制御不能に陥り、80mmサスの限界かって感じでした。 夜の部で話すとkyoso様がTranceXのすばらしさを語ってくれました。所有MTB数十台のkyoso様をしてTranceは登って下れるすばらしいバイクだそうです。ピストだとアンカーが最高だそうです。 駅に到着し、輪行で戻ります。乗り継ぎ最悪で小淵沢駅で1時間待ちでした。 輪行から帰ってきて、温泉に入ったらジンギスカン祭りです。 夜になると雨が降ってきたので、各自テント&車で就寝です。翌朝、朝飯食べて解散となりました。毎度企画&準備頂いてるH本さんには感謝です! ![]()
某店長プレゼンツの林道ツーリングに参加してきました。 登りは延々舗装路、下りは延々ガレた砂利道で最後に舗装路アップダウンで約100km、7時間でした。あんまり景色を見る余裕はありませんでしたが、紅葉の時期に行ったらすごい景色が見れそうな道でした。 三峰口駅には電車の発車時刻15分前に到着したので、自転車ばらして袋につめてたら間に合わないっていう状態でしたが、サイクルトレイン実施中でそのまま積めて助かりました。 ↓このルートを逆走しました。
先週末はJシリーズへ出走するため白馬へいってきました。結果は今期最低の結果で出走するごとに順位が下がっているという状態・・ ローラー錬も3-4月よりも出力が全然でません。原因と思われるのは5月の連休以降6kg以上体重が軽くなったことです。超久しぶりに70キロ以下になったので、体が順応するのに時間がかかるのかもしれません。
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |