[PR] | 2025.02.02 10:17 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||||||
山道探索/J2緑山/夜間診療 週末は赤ん坊&嫁は宇都宮の実家へ帰省中だったので一人で留守番。 土曜日は、日曜日のレースに備えてあまり疲れたくなかったので、近所の山道探索へ。林道から延びる作業道の探索をしました。いたるところで桜が満開。 林道を上って、昔は軽トラが通れていたであろうボコボコの作業道を下るコースが今のところ一番の成果。尾根筋の道で、斜度やコーナーが緩やかで、スピードが出せるのでフルサスのほうが楽しめそう。1周標高差250mのループがとれて修行の場としては良いかもしれない。 昔からあったシングルトラックに、あとから林業用の作業道を作ったと思われる道に石仏を発見。 日曜日は緑山のレースへ、Jシリーズ今年の初戦。 4周目までは20位前後で走行していたものの、Satosinさんを追いかけているところで、上りの手前でチェーンを落としてしまう。さらにあわてて嵌めようとしたらチェーンをフレームの間に挟んでしまったりとロス。その間に5-6人に抜かれてしまう。さらに、後半たれて30位で終了。 40分を超えると明らかに失速するのがフィジカル的な課題で、あとはコーナー出口の加速のタイミングが、速い人より遅く、要改善です。 月曜日は、帰宅して泣いてるよだれ坊主を抱っこしてみると湯たんぽのような温かさ。熱を測ったところ39.5度で、そのまま小田原の夜間診療へゴー。結果、普通に風邪ひいて熱を出しているという診断でした。こんなに調子悪くなったのは生まれて初めてで、早く元気になれと念ずるばかりです。 PR
週末の土曜は箱根を縦断するコースでロードに乗りました。 ひたすら上ってるか下ってるかどちらかという感じでした。下界は春の陽気&晴れ予報だったので薄着で行ったところ、箱根の山中は強烈な風の上にずっと曇りで、寒すぎて御殿場まではほとんどノンストップで通過。
先週の連休に、じてんしゃ屋 佳プレゼンツの御荷鉾スーパー林道(みかぼスーパーりんどう)ツーリングに行ってきました。 始発の高崎線に乗って高崎まで、そこから下仁田まで上信電鉄で輪行。 下仁田駅からは舗装路を行って、大仁田ダムの少し先からダートの林道の始まりでした。結構な距離のダート道で稜線まで上り、その後は舗装になったり、ダートになったりといった感じでした。自分はMTBで行きましたが、舗装率多め、ダートも荒れ荒れでもないので、若干オーバースペックな機材選択だったかな。 MTBで行けば森林公園に沿った下り道(2-3km)は飛ばせて楽しいものの、次行く機会があれば、シクロクロスバイクで行きたいと思います。 標高1000m以上の山の上は、南斜面は紅葉の秋、北斜面は落葉した冬景色で楽しめました。
先週の日曜は茨城クロスに出走してきました。結果はカテ3で8位。 運よく?2列目スタートで、中盤は2-4位の3人組を追いかけていたのですがズルズル後退。最後のラップでコーナーを大回りして二人に抜かれて終了しました。 自分の走りを見ていた人曰く、直線区間では後ろを引き離すが、くねくねしたところを出てくるとなぜか追いつかれているということだったので、コーナーリングがへたくそということです。 この会場は実家から自走で40分程でついたので次があればまた来たいです。次回は2/23で調整中とのことです。 写真は公式HPより
今日はかなり久しぶりに埼玉県人で集まり、ロード錬へ。物見-小川‐寄居-定峰-松郷で100kmほどだったそうです。ちば先生が強かったです。 暑さは朝はそれほどでもなかったのですが、出発地点に戻って駐車場で駄弁っていると少々めまいが。その後昼飯に満州ぎょうざで餃子を食べていると結構酷くなり、体がホカホカで熱中症のような症状でした。暖かい餃子を体が拒否したため餃子を少し残してしましました。 帰りの車中でクーラー全開、脇下に直接風を当てながら帰ると30分ほどでかなり楽になりました。あまりこのような症状になったことはなかったので、ちょっとビックリしました。
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |