[PR] | 2025.02.02 13:45 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||
ヤマベッティーニ企画の秋の林道ツーリングに行ってきました。 行程はこんなかんじです。 ↓ 薗原ダム(そのはらダム)→栗原川林道→菅平→コムギ峠付近→ミリオン牧場→薗原ダム 最後の菅平という集落から廃道を通りコムギ峠にある林道へ抜けるところで、道をロスト。しばし地形図を見ながら自転車を担いで山中をさ迷うことに。最後は植林地の斜面を下れば必ず林道がある!という元林業従事者のkyoso様の意見のもとに斜面を下り、無事予定の林道へ到達し帰ってこれました。 7時間弱と予想以上の長時間行程となり、朝にコンビニで巨大プリン買っておいて良かったと思いました。 PR
某店長プレゼンツの林道ツーリングに参加してきました。 登りは延々舗装路、下りは延々ガレた砂利道で最後に舗装路アップダウンで約100km、7時間でした。あんまり景色を見る余裕はありませんでしたが、紅葉の時期に行ったらすごい景色が見れそうな道でした。 三峰口駅には電車の発車時刻15分前に到着したので、自転車ばらして袋につめてたら間に合わないっていう状態でしたが、サイクルトレイン実施中でそのまま積めて助かりました。 ↓このルートを逆走しました。
前回のリベンジを果たすべく、秦野峠林道へいってきました。この林道の寄(やどりき)側の始点は、鍋割山への登山道がはじまるところでもあります。 左:秦野峠林道の全貌 中央:寄大橋 右:寄大橋の少し手前 左:打ち捨てられてかなり経った車。 中央:林道のゲート。 右:周りの風景。 左:植林。 中央左:林道の碑。虫沢林道の分岐地点にあります。 右2枚:林道の碑を通りすぎると、何箇所か、落石が道に溜まっているところがあります。徐行か、降りれば問題ないレベルではありますが。林道の崩落の防止のために、何箇所かで法面(のりめん)の補修工事をしていました。 下:林道のピーク付近からは、富士山と丹沢湖が見える場所があります。丹沢湖は、水位が低くて茶色であまりきれいにはみえませんでした。 下:帰りがけに、酒水の滝に寄りました。 人気blogランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ
本当は寄(やどりき)から秦野峠林道を抜けて丹沢湖まで行く予定でしたが、おにぎりを食べながら坂を上っていたら気分と天気が悪くなってきたので、尺里峠を超えて帰ることにしました。残念。
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||
△ TOP |