[PR] | 2025.04.30 03:11 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||||||
実家に自転車をもって帰ったので、近所のサイクリングロードに出かけてみました。茨城県の小貝川沿いにあるサイクリングロードです。 サイクリングロードの半分程度しか走りませんでしたが、一部ダート、工事中の箇所がありました。 途中には珍しい一本橋もありました。道はほとんど平坦でしたが、風が強く、ためしに一本橋を渡ってみたときに、いきなり強風に煽られたらどうしようかとおもいました。 PR
内容:エアロバイク60min, 目標心拍150、 90-100回転。 結果:650kcal、平均負荷174W エアロバイクのペダルの締め付けをきつくしてみたら、大幅に記録更新。
少し前ですが、スカルペル900というマウンテンバイクを買ってしまいました・・・ この車両にはリアサスペンションにFoxのRP3というものが使われています。 Foxのマニュアルには、適正圧力はサグで調整しろと書いてありましたが、どのくらいの圧力かの目安が分からず。しかし、スカルペルはフレームが撓んでショックを吸収するので、フレーム側から見た適正圧力値が書いてあってもおかしくないと考え、キャノンデールのマニュアルを探すと、何故かレフティーのマニュアルに混ざって推奨圧力を発見しました。 計算によるとおおよそこんな感じ。 体重72.6kg 7.7 bar = 111.7 psi 9.4 bar = 136.3 psi 体重77.1kg 8.2 bar =118.9 psi 10 bar =145 psi 意外と低いですね。 ただ、圧力以外にもリバウンドの設定もあるので、結局はサスペンションチューニングのヒントというのを参考に地道にセッティングを詰めていくしかないようです。 その他メンテナンス資料 Air sleeve maintenance ヘッドショックマニュアル ヘッドショックカートリッジ抜きとり
内容:60min, 目標心拍150、 90-100回転。 結果:630.9kcal、平均負荷168.5W
買ったときに付いていたグリップがかなり薄汚れてきたので グリップを交換してみました。 エルゴンのレースグリップMR1というやつです。アルミのバーエンドが付いています。 これまで付いていたスペシャライズドのグリップは、断面が全体的に楕円で場所によって太さが違うだけという感じでしたが、エルゴンのグリップは単なる楕円でなく、手の平の形に合わせて平たくせり出しているような断面です。 握りやすさは値段が高いだけあってエルゴンの方が遥かによいです。Mサイズでジャストサイズでした。店頭でLサイズを握ったことがありましたが、自分には若干でかすぎと思いました。 ちなみにグリップをおいてあるのは、でかい工具箱の上です。かなり大きいのでオイルの缶なども縦に収納できます。 ![]() ![]() ![]()
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |