忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あまり回らないアクセスカウンタ
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
夕焼け
手前の風景を明るくしたら、変な画像になってしまった。
しかし、気にしない。

PR
category : 写真 comment [0] trackback []
XC(クロスカントリー)ジャパンシリーズ観戦に行く
マウンテンバイクのXC(クロス カントリー)ジャパンシリーズに友人が出走するので、観戦に長野まで行った。

前日は雨で、選手は泥まみれでレースしていました。有名な選手を間近に見れたりして、見るだけでも楽しかった。

左下のスキー場の登りは一回上って見たいと少しだけ思った。



category : MTB comment [0] trackback []
足柄広域農道
酒匂川サイクリングロードの終点近くから、足柄広域農道がはじまる。
道はアップダウンしながら、みかん畑を行く。
時々、猛烈な勢いのバイクに抜かれたりすれ違ったりする以外はあまり車と出会わない。

→左下の写真の標識の場所←
category : ポタリング comment [0] trackback []
田んぼ
稲が育ってきた。緑の絨毯。
category : 写真 comment [0] trackback []
サドルの位置調整
crossriderに乗り出してからのサドル位置の調整をまとめてみる。

サドルの高さを高くする:ペダルの最下位置を踵で押したときに、膝がほぼ伸びきる高さに調節。つま先が片足かろうじて地面に付く位の高さ。停車時には前に下りないと「立ちゴケ」しそう。

ペダルは漕ぎやすくなったが、長時間乗ると尻が痺れてくる。

尻の割れ目の両側にある、骨の出っ張り(前屈みになった時の、尻穴の両サイドの骨の出っ張り)を、サドルの両側に膨らんで一番やわらかい所に当たるようにサドル位置を調整。

結果的にはサドルを1センチほど前に平行移動させた。

現在は比較的快調。
category : 自転車 comment [0] trackback []
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新コメント
(09/09)
(09/09)
(03/21)
(03/19)
(02/17)
最新トラックバック
TOP