[PR] | 2025.02.02 11:14 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||||||
足柄峠にでも行こうかと思ってMTBで出かけたのですが、 前から行きたいと思っていた桧山林道へ行くことに。 日蔭は凍結、日向は溶けてシャーベット状の林道を小一時間上り、 大雄山の駅前から約1時間半ほどで林道のピーク(と思われる所)へ到着。 標高は900m弱でしょうか。 金時山と富士山が綺麗に見えました。 帰りは水がはねて寒かった。 PR
今週末は長野のクロスに出走予定だったのですが、大雪警報を見てDNS。 そして土曜日は足柄峠にサイクリングに行き、日曜日はFBで行く人募集のあった沼津の愛鷹林道へ。レース以外で人と走るのはほとんど1年ぶりでしょうか。 愛鷹林道は砂利の林道で、舗装路上り→砂利林道上りで約1時間。下りはシングルトラック、舗装路を経てスタート地点まで約2時間のコースを2周回しました。 砂利の林道は埼玉の堂平と長さも斜度も似たような感じでしたが、沼津だけに林の切れ目からは海が見えます。下りは程よくテクニカルで、バンクのついたコーナーをいくつかこなし、最後に林を抜けると相模湾が一望できるというロケーションでした。また機会があれば行きたいなあ。
先週の連休に、じてんしゃ屋 佳プレゼンツの御荷鉾スーパー林道(みかぼスーパーりんどう)ツーリングに行ってきました。 始発の高崎線に乗って高崎まで、そこから下仁田まで上信電鉄で輪行。 下仁田駅からは舗装路を行って、大仁田ダムの少し先からダートの林道の始まりでした。結構な距離のダート道で稜線まで上り、その後は舗装になったり、ダートになったりといった感じでした。自分はMTBで行きましたが、舗装率多め、ダートも荒れ荒れでもないので、若干オーバースペックな機材選択だったかな。 MTBで行けば森林公園に沿った下り道(2-3km)は飛ばせて楽しいものの、次行く機会があれば、シクロクロスバイクで行きたいと思います。 標高1000m以上の山の上は、南斜面は紅葉の秋、北斜面は落葉した冬景色で楽しめました。
名栗方面の行ったことない峠に行ってみました。今日の初訪問は天目指峠(あまめざすとうげ)と仁田山峠。 天目指峠は工事中で3月くらいまで車両通行止めとの表示が出てましたが、自転車で工事現場の横を通り抜けられました。仁田山峠がある林道原市場名栗線は標高差はそれほど無いものの、ピークに来たと思ったらアップダウンが数回あるという、いやらしい感じの峠でした。 正丸峠は正午過ぎに通過したので、峠にある奥村茶屋に入って正丸丼(800円、味噌汁、サラダ、お新香付き)を食べてみました。甘い味噌味で中々おいしかったです。峠からはスカイツリーも良く見えました。 帰りの飯能-狭山周辺は相変わらず道が良くわからず迷走。コンビニで地図を見たりして時間を食いました。このあたりは車の少ない道を探すより、幹線道路の路肩をひたすら漕いだほうが速く通過できるような気がしてきました。
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |