[PR] | 2025.02.02 06:43 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
あまり回らないアクセスカウンタ
|
日々の運動や音楽その他日常をつづったブログです。
| |||||||||||||||||||
先週末は富士見パノラマのレースに出走してきました。 スタート時に前の人がもたついて左右からごぼう抜かれし、その後幅寄せ食らって溝に落ち足をついて失速、後ろにあんまり人がいない状態でシングルトラックへ。その後は渋滞を横からすり抜けたりして、一時は西伊豆のスケベピンク号を抜きましたが、抜き返され終了でした。 長い登りで抜かすチャンスは大量にあるのに、のろのろしか登れず要減量です。ノーチューブ化しておいたメデューサは良い仕事をしてくれました。帰りの中央道は、予想以上に渋滞が少なく(20kmくらい)早く帰ってこれました。 ↓撮った動画 PR
TBSの緑山スタジオで行われたJ2クロスカントリーレースのスポーツクラスに出走してきました。緑山スタジオはTBSのサスケや古くは風雲たけし城の撮影に使っていた場所だそうです。 朝4時半に起床予定が起きたら5時過ぎであせりましたが、朝の道路は空いていたので六時半に到着しすぐ試走兼アップへ。 この時点で既にぱらぱら雨が降っていたので、後輪は新品泥タイヤのメデューサを履いたホイールで試走へ。しかしシングルトラック区間は路面が湿っているだけだったので本番はボントレガーのドライタイヤで出走しました。前輪は空気が抜け抜けでシーラント液を入れて運用中のシラクチューブレスを使用。 最初の登り区間の手前に鉄板登りがあり、濡れてる上に集団で突っ込んだら、必ず誰かがこけると確信していたので、かなり減速して突入し、案の定こけている人を避けて12-3位でシングルトラック区間へ。その後は抜きつ抜かれつ11位でゴール。去年は30位くらいだったので個人的には満足です。 ちなみに、スタジオの広場になんか監視棟付きの収容所があるんですけど、と思っていたら、第二次世界大戦中にアメリカにあった日系人収容所のロケセットでした。この秋にJAPANESE AMERICANSというタイトルで放映されるらしいです。 写真左は自分の車両(マキシスのタイヤに付いていたプラバンで作った泥除け付き) 右はエキスパートで29シングルスピードで出走していた外国の方の自転車。フォークは26インチ用なのでフルストロークするとタイヤとアーチが接触してしまうそう。さらにタイヤはnotubueのほとんどスリックタイヤで、止まらない登れないスリップシマクリデシターって言ってました。。 ↓エキスパートのスタート動画
MTBのレースのために愛媛県八幡浜という所に行ってきました。活気があるとは聞いていたのですが、地元の老若男女総動員といった感じでお祭り会場のようでした。他のレースの主催者は見習ってほしいですね。 自分の結果は体重重すぎとインターバル練不足が露呈したものとなってしまいましたが、一応自己最高順位でした。 コースの体感難度はそれほどでもなかったので、冬場の山走りの効果が出ていた感じです。 宿の目前の海と、名物のひゅうが飯。
昨日はスーパーマウンテンカップにスカルペルで出走しました。一応、自己最高位でフィニッシュ。見知らぬ青タイツのGT乗りの人と抜きつ、抜かれつして進行しましたが、最後は突き放せたので個人的には満足です。 走りでは、登りに合わせてポジションを変え、ハンドルにしがみつかない&荷重をかけないようにすることを意識。こうするとハンドルリングがふら付かず、段差も乗り越えやすいのですが昨日は腰がかなり筋肉痛になりました。 しかしコーナーリングなどで同じ位の脚力の人になぜか差をつけられてしまうのは以前と同じでした。とりあえず、クロス車でこんな地道な練習を密かにしてみます。 また、ハンガーノック→意識朦朧→なんでもないところでずっこけ、という前回の教訓を生かすべくスポーツドリンクにジェルを溶かした物を飲んだため、最後まで意識はっきりでした。
ちちフェス2日目の3時間エンデューロにペアで出走しました。 前日の昼から夜まで友人の結婚式で耐血中アルコール濃度錬の予感がしていたので、朝一のシクロクロスはパスして昼前からの耐久レースにだけエントリーしました。写真は新郎が過去大破させたインテグラケーキ。おいしくいただきました。 耐久レースは中盤にリアメカをぶつけてしまい、ローギアに入れるとチェーンが落ちてしまうトラブルを引き起こしてしまいました。ラスト20分、チェーン落ちを乗車したままリカバリーしようと横着したらチェーン破断&リアエンド断裂で終了となりました。あとひとつ順位を上げれば入賞だったので少し後悔・・ このレースはこれぞクロスカントリー!という感じの面白いコースでした。初日は天気に恵まれて凄く紅葉がきれいだったみたいです。
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(06/27)
(06/12)
(03/14)
(08/15)
(01/09) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
最新トラックバック
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |